忍者ブログ

筋肉をトレーニングするよ

するよするよ!

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

静嘉堂文庫で「日本における辞書の歩み」展-江戸時代 までの辞書を紹介 /東京という謎

お金は必要だが、重要ではない。

さてさて。

名刺を切らしてしまったので、新しく作ろうと思ったのですが、ここらで一発デザインの変更なんかしてみたいなぁ、なんてことを考え出して、いまだに名刺が切れたままの状態なのでした。

個人的に「静嘉堂文庫で「日本における辞書の歩み」展-江戸時代までの辞書を紹介 /東京」とか聞かされると気になっちゃうので紹介。

静嘉堂文庫で「日本における辞書の歩み」展-江戸時代までの辞書を紹介 /東京
 静嘉堂文庫美術館(世田谷区岡本2、TEL 03-3700-0007)で現在、企画展「日本における辞書の歩み」が開催されている。(二子玉川経済新聞)  江戸時代までに作られた辞書約60点を中国の辞書も含めて展示する同展。主要な展示書籍に、「波留麻和解(はるまわげ)」「訓蒙図彙(きんもうずい)」があ...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110627-00000036-minkei-l13

すごい嫌ですが、お客さんのところに行かなければ・・・。


静嘉堂文庫で「日本における辞書の歩み」展-江戸時代までの辞書を紹介 /東京といった関連の話題って、どういうわけか長く印象に残ってるんですよね。ナゼでしょうか。不思議だなぁ。


PR
おすすめ情報