忍者ブログ

筋肉をトレーニングするよ

するよするよ!

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【『アサシン クリード』のアート展が開催決定】につ いて考えてみる

人生は山の登りのようなものさ。登っている間は、ひとは頂を見ている。そして自分をしあわせだと感じる。が、上に着いたが最後、たちまち、下りが見える。終りが、死である終りが、見える。

さてさて。

今年は、キレイな色がファッションのポイントらしい。
だけどなぁ。チャレンジするには勇気が必要ですよね。
結局同じような服で通勤するのでした。



『アサシン クリード』のアート展が開催決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110615-00000016-famitsu-game


PR

ふーむ

死刑台はもろもろの革命から転覆されていない唯一の建物である。

さて。

もしかしたら以前も書いたかもしれないけど、行くと匂いのキッツイお茶(ハーブティ?)みたいなのを出してくれるデザイン会社さんがあります。

いつも断る、もしくは飲まない、ことにしようと思ってはいるんだけど、なぜか飲んで、しかも「いい香りですね」などと言ってしまうお人よしな自分。

暇つぶしはネットでニュースを読むに限りますね。今日みつけた気になる話題は、散歩道:今年は豊作「ホウネンエビ」--坂東 /茨城というニュースですかね。

【散歩道:今年は豊作「ホウネンエビ」--坂東 /茨城】
 坂東市長谷の自営業、荒井光夫さん(61)宅前の水田で「田んぼのエビ」ホウネンエビが見つかり、近所の話題になっている。6歳と5歳の孫2人が見つけて持ち帰り、同市大崎にある県自然博物館の調べでホウネンエビと判明。「ホウネンエビが発生する年は豊作」という言い伝えもあり、荒井さんが経営する美容院でお客さん...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110619-00000096-mailo-l08

気がつくと時間ばっか過ぎて仕事が進んでいないですね。。。


散歩道:今年は豊作「ホウネンエビ」--坂東 /茨城といった関連の話題って、どういうわけか長く印象に残ってるんですよね。ナゼでしょうか。不思議だなぁ。


韓国K-55自走砲の性能向上、量産化から26 年って

今日もたくさんのニュースがありますが、個人的に気になるのが、韓国K-55自走砲の性能向上、量産化から26年って話題。
韓国K-55自走砲の性能向上、量産化から26年
【ソウル聯合ニュース】韓国軍のK-55自走砲が量産を開始してから26年。同砲の性能が大幅に向上することが19日までに分かった。  陸軍関係者や同砲を製作するサムスンテックウィンなどによると、K-55自走砲を改良したK-55A1は陸軍に今年50門配備されたのに続き、来年さらに50門が追加配備される。従...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110619-00000003-yonh-kr

あ、気がつくと予定が迫ってます。アセ、アセ。


興味深い話ではありますが、ちょっとピンとこなかったり・・・。韓国K-55自走砲の性能向上、量産化から26年というニュースをみて、その関連情報をもうちょっと調べてみたくなりました。


「バシル被告に懲役15年 JI精神的指導者、報復テ ロも」ってニュースだけど、どう思う?

というわけで。

またまた事務所のレイアウトが少し変わった。
以前より部長がよく見える席。つまり、自分も部長から丸見えというわけです。
あー、何とかして~。
バックトゥーザ前の席!


バシル被告に懲役15年 JI精神的指導者、報復テロも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110617-00000103-san-int

と、まあこんな感じなのですが、バシル被告に懲役15年 JI精神的指導者、報復テロも、なんて報道されると色々と考えさせられますよね。


被災農地に慰霊のヒマワリ 7ヘクタール、220人が 種まくと言われても・・・

もし、人生に再版があるならば、私は改訂したい。

というわけで。

近所のパン屋さんを何とかして欲しい。
あの香ばしい匂いを路上に散布するのは犯罪に近いです。買え買え詐欺です。いや、詐欺じゃないんだけど。


ニュースって流し読みをするだけのことが多いですけど、被災農地に慰霊のヒマワリ 7ヘクタール、220人が種まくとか、この辺は見逃せないなぁ、というのが個人的な意見。なぜか・・・は秘密。
被災農地に慰霊のヒマワリ 7ヘクタール、220人が種まく
 「復興ひまわり大作戦」と題し、3月11日の津波で被災した福島県南相馬市の農家が呼び掛けたヒマワリの種まきが、18日に行われた。地元や宮城県内などからボランティア約220人が参加。津波で耕す人を失った同市の畑に、震災百か日と復興への祈りを込めて種をまいた。  この農家は、本紙「ふんばる」(5月12日...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110619-00000013-khk-l07

おっと、いつの間にかこんな時間か。そろそろ出かけなければいけませんので、この辺で。


おすすめ情報