忍者ブログ

筋肉をトレーニングするよ

するよするよ!

2025.09│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日の一言:政府・民主首脳会議、参院選・会期延長テ ーマに について

最近ネットで買った靴下がイイ感じです。
送料無料キャンペーンを狙って、また買い増ししよう!

コーヒーを飲みながらニュースを見るのが日課ですが、政府・民主首脳会議、参院選・会期延長テーマにっていうニュースが気になりました。

【政府・民主首脳会議、参院選・会期延長テーマに】
 鳩山首相や民主党の小沢幹事長らによる「政府・民主党首脳会議」が7日、首相官邸で開かれた。  出席者によると、小沢氏は夏の参院選の公認候補の擁立状況を巡り、山口県や沖縄県での擁立は厳しいとの見通しを伝えた。  また、首相が今国会の会期延長に関して尋ねたのに対し、山岡賢次国会対策委員長が米軍普天間...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100407-00001180-yom-pol

これは・・・。色々と事情はあるのでしょうが、政府・民主首脳会議、参院選・会期延長テーマになどとニュースで報じられてしまうと、ちょっとひいちゃいます。


PR

えっ!ブラッケンド・ドゥーマーCULTED、ニュー EPをリリース!ってホント?

貧乏のいいところは泥棒の恐れがないことだ。

ふむ。

先日友人のマンションに行ったとき、エレベーターで大きな犬を連れた人と一緒になってビックリしました。このマンションって、たしかペット不可って言ってなかったっけ?
まあ、そこの住人ではないので、注意をしたわけではありませんが。


【ブラッケンド・ドゥーマーCULTED、ニューEPをリリース!】
 離れた場所同士、ファイルのやりとりで進める音楽制作スタイルが定着した昨今ですが、いまだスタジオ集合のイメージ色濃いヘヴィ・ミュージック。そんな中、MySpaceを通じコンタクト、カナダとスウェーデンでお互い顔を合わせることなく制作されたというトピックが話題となったデビュー・アルバム『Below t...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100407-00000016-cdj-musi

これは・・・。色々と事情はあるのでしょうが、ブラッケンド・ドゥーマーCULTED、ニューEPをリリース!などとニュースで報じられてしまうと、ちょっとひいちゃいます。


だけどさあ

さて。

先日仕事で使う必要があって、近くの文具店に色鉛筆のセットを買いに行きました。色鉛筆なんて買うのはホントに何年(何十年?)ぶりでしょう。子供の頃は、24色入りとか32色入りとか持っていたような気がします。

「沈没事故、正確な原因究明が重要」李大統領
【ソウル5日聯合ニュース】李明博(イ・ミョンバク)大統領は5日の第38回ラジオ・インターネット演説で、先月26日に発生した海軍哨戒艦「天安」の沈没事故と関連し、「さまざまな先進国の災害事例を見ても、こうした大事故の原因究明はスピードよりも正確性が重要だ」と述べた。  すでに官民軍の合同調査団が現地で...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100405-00000002-yonh-kr

これは・・・。色々と事情はあるのでしょうが、「沈没事故、正確な原因究明が重要」李大統領などとニュースで報じられてしまうと、ちょっとひいちゃいます。


このニュースは、チェックしておいたほうがいいかも。 。。


【NYダウ1年半ぶり高値、終値1万927ドル】
 【ニューヨーク=小谷野太郎】1日のニューヨーク株式市場は幅広い銘柄が買われ、ダウ平均株価(30種)は前日比70・44ドル高の1万927・07ドルと反発、今年の最高値を更新して取引を終えた。  終値では2008年9月26日(1万1143・13ドル)以来1年半ぶりの高値水準となった。  ナスダック...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100402-00000301-yom-bus_all

おっと、気が付いたらこんなもう時間ですか。ささっと食事に行かなければ。



おすすめ
ワイン(ミッテルライン) 白
人気のドイツ産ワイン ワイン(バーデン)
ワイン(モーゼル・ザール・ルーヴァー) 赤

リムーバブルメディアで感染するマルウェアの脅威が続 くが、話題になっているようですが・・・

旅行者というものは、みな義務感めいたものをもっていて、訪れる労にあたいするかどうかはまったくわからぬままに、本に書かれているものをすべて見ようとしたがる。

話は変わりますが、リムーバブルメディアで感染するマルウェアの脅威が続くというニュースをさっきネットで見かけました。こういう話題をみると、ついつい読んでしまいます。
リムーバブルメディアで感染するマルウェアの脅威が続く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100406-00000023-zdn_ep-sci

えーと、それでは今回はこの辺で。さてと、たまった仕事を片付けようかな。


おすすめ情報